健康寿命100 ~より多くの人に よりよい運動の場を~
健康事業部の理念は、「人々の健康寿命の延伸と、幸福で豊かな生活をサポートするため、より多くの人に、よりよい運動の場を提供する」です。人口減少や少子高齢化、子どもの体力低下や運動不足、生活習慣病、ロコモ、転倒予防、認知症、介護予防、フレイル、そして医療費削減・・・など様々な問題と向き合い、人々がよりよく幸福に生きていくためには、「健康」がますます大きな財産となるでしょう。
健康の4つの柱
「よりよく」をテーマに、「からだを育む」をモットーとして、子ども~高齢者、障がい者、スポーツ選手、親子などあらゆる人たちやそのライフステージに応じて、4つの柱から人々の健康寿命の延伸と、幸福で豊かな生活をサポートします。
- 健康づくり
- 体力づくり
- 介護予防
- 障がい児支援
健康づくり

TISトレジムを中核として「東郷町イーストプラザいこまい館」が厚生労働大臣認定健康増進施設に登録されました。
続きを読む体力づくり

togoわくわく体操塾では「運動好きな子どもを育む」を目標に多種多様な教室を開催しています。また、togoわくわく体操塾のノウハウは、町外・県外へ広く提供しています。
続きを読む介護予防

人生の大先輩であるシニアの皆さまが、健康で豊かな長寿生活を営むことができるよう「楽しく参加 楽しく継続」をキーワードに運動習慣継続の定着をサポートします。
続きを読む障がい児支援

障がい児・者の健全な生活を支援することを目的として、障がい児タイムケア・地域活動支援を、東郷町・みよし市より受託しています。
続きを読む